戦中・戦後混乱期の輸送を担うために製造された63系の流れを汲む73系電車は大都市圏の通勤路線で活躍していた。
昭和47年頃には中央線(国電区間)・山手線・総武線・京浜東北線・常磐線で活躍していた73系は新性能化された。
余剰となった73系は南武線や横浜線などの郊外の通勤路線に転用された。
しかしそれらの路線の73系も昭和50年代前半には新性能車に急速に置き換えが進み、昭和54年暮れには関東で73系が活躍するのは鶴見線だけになってしまった。
末期の鶴見線は比較的近代的な車両が多かったが中には63系の面影を残す車両もあった。
中でもクモハ73289号車は63系の面影をよく残した原型で、この車両を撮影するために足繁く通った。
その他にも魅力のある車両が在籍していた。
通勤客の足として親しまれた72系も昭和55年1月には後輩の101系にバトンを渡し
さようなら運転を行い多くの人に見送られて去っていった。
形式 | 車号 |
---|---|
クモハ73 | 029 289 501 507 509 511 513 515 517 625 627 629 |
モハ72 | 538 621 687 705 921 925 928 932 936 944 957 970 |
クハ79 | 356 358 388 392 406 450 486 930 932 936 938 940 |