沼尻鉄道 廃線跡

(昭和58年訪問)




沼尻鉄道廃線跡

中ノ沢温泉にあった沼尻鉄道の廃車体






沼尻鉄道について

沼尻鉄道は磐越西線川桁駅から沼尻までを結んでいた延長15.6km、軌間762mmのナローゲージの鉄道だった。
沼尻には日本硫黄の鉱山があり、そこで生産される製品を運搬する目的で沼尻鉄道は敷かれた。
沼尻鉄道は日本硫黄摩耶軌道として大正2年5月に馬車軌道として開業した。
開業した摩耶軌道は日本硫黄の製品輸送を行った。
輸送力増強のために大正3年1月からは2両のコッペル製の蒸気機関車を導入した。
昭和20年1月1日に地方鉄道に変更して日本硫黄沼尻鉄道(部)となった。
旅客輸送も行っていたが、貨物輸送が主体の鉄道であった。
しかし沼尻にあった鉱山が昭和37年に閉山してしまい、貨物輸送が激減した。
これにより沼尻鉄道の経営は苦境に陥った。
観光鉄道への脱皮を図り、社名も磐梯急行電鉄に改名した。
しかし努力は叶わず昭和43年10月13日に運行休止、その翌年3月に正式に廃止となった。




昭和58年1月に川桁駅に降り立った。
私は冬休みを利用して東北地方を旅行をしていた。
このときはきちんとした予定は立てず、周遊券を片手に思いつくままに旅行をしていた。
沼尻鉄道の廃線跡を訪れたのは急な思いつきからだった。
その為、下調べもせずに何とかなるだろうと軽い気持ちでの訪問だった。
沼尻に近い中ノ沢温泉に沼尻鉄道の廃車体があることが分かっていたので、それだけでも見ることができればと考えての訪問だった。
降り立った川桁駅の東側にはガランとした空き地があった。
倉庫の前に広がっていたその空地は、かつて沼尻鉄道の駅があった場所だ。
何かで見た現役時の写真を思い出して、この辺に駅舎があったはずだと想像をめぐらせた。
川桁駅からは明らかに廃線跡とわかる道が伸びていた。
しばらく行くと橋梁があった。
(以下3枚の写真は昭和56年11月に川桁駅近辺を訪れた時に撮影したもの)




沼尻鉄道廃線跡

川桁駅を出て少し行ったところにあった橋梁
(昭和56年11月撮影)









沼尻鉄道廃線跡

(昭和56年11月撮影)









沼尻鉄道廃線跡

(昭和56年11月撮影)






橋梁を渡ったあともしばらくは廃線跡を辿ることができた。
しかししばらく行くと廃線跡は立派な車道の下に吸い込まれてしまった。
そこで廃線跡を見失ってしまった。
資料も何もなく現在の地図だけで廃線跡を探すは困難だった。
やはり思いつきの行動では限界があった。
廃線跡を辿ることは難しくなってきたが、中ノ沢温泉の廃車体だけでも見たかった。
もし運が良ければその道中に沼尻鉄道の痕跡が見つけられるかもしれないと考えて沼尻まで歩いてみる事にした。




沼尻鉄道廃線跡

途中で古いレールが置かれていた
メモを失くしてしまったので、残念ながら詳しい場所は分からない
ここを沼尻鉄道が通っていたのであろうか?









沼尻鉄道廃線跡

いかにも軽便で使われていそうなか細いレールだった









沼尻鉄道廃線跡

廃線跡の痕跡を見つけられないままに沼尻に着いてしまった
道標の『沼尻駅前』に僅かに駅があったことが分かるのみだ






大した発見をすることもなく沼尻に着いてしまった。
廃線跡を辿ることはあきらめて、廃車体が置いてあるという中ノ沢温泉に向かうことにした。
廃車体が置いてある旅館名は知らなかった。
その為目ぼしいところを行き当たりばったりで廻るつもりだった。
苦戦を覚悟したのだが、比較的容易に見つけることができた。




沼尻鉄道廃線跡

中ノ沢温泉にある商店横の空き地に沼尻鉄道の廃車体が置かれていた









沼尻鉄道廃線跡

ボサハ13とボサハ12が雪を被って放置されていた









沼尻鉄道廃線跡

ボサハ13
車体の塗装はひび割れていて状態は悪そうだ









沼尻鉄道廃線跡

ボサハ12
昭和3年4月丸山車両製の木造ボギー車
ボサハ13と共に栗原鉄道から入線した
ボサハ12・13は栗原鉄道ホハフ3・4として製作された
栗原鉄道時代にホハフ3・4→ハフ3・4→サハ1403・1404と改番している
栗原鉄道が軌間を762㎜から1067㎜へ改軌した際に譲受して沼尻鉄道に入線した
昭和31年2月4日から使用を開始した









沼尻鉄道廃線跡

奥のほうにはDC121が静かに眠りについていた









沼尻鉄道廃線跡

DC121
昭和28年8月協三工業製のC形ディーゼル機関車
自重12t 機関は140PS(1300rpm)
機械式の4段変速だった









沼尻鉄道廃線跡

DC121








沼尻鉄道廃線跡

DC121
BKDのマークは磐梯急行電鉄の略









沼尻鉄道廃線跡

DC121の運転台









沼尻鉄道廃線跡

ボサハ13の車内
荒れるがままになっている






私が沼尻鉄道の存在を知ったときには既に廃止となって何年も過ぎていた。
沼尻鉄道を知るきっかけとなった何かで見た写真は、いかにもローカルムードに溢れていて魅力ある鉄道だった。
この時の訪問では沼尻鉄道の廃線をきちんと辿ることは出来なかったが、私が歩いた道は廃線跡からはそんなに大きく外れてはいないと思う。
磐梯山を望む広々とした景色の中を歩きながら、沼尻鉄道現役時の姿に思いを馳せる事ができた。
中ノ沢温泉で見た廃車体は、後に綺麗に整備されて別の場所で保存されることになった。
最近、保存状態の悪化や費用などの理由で保存車両が解体される話を耳にする事がある。
沼尻鉄道の車両が後世の人々に沼尻鉄道が存在した証として永く大切にされることを願いたい。